仕事が合わないと考えている人のブログ

本業が限りなく不向きな男が綴る本音

地方でコンサル業は食っていけるか(実験)

f:id:harucaffelatte:20170515224732j:plain

週末は新潟で、付き合いのあるソフトハウスと打合せでした。

スマホアプリの開発のお話などさせてもらいましたが、

現在動いているお客様の環境を部分的にクラウド化すること

についてのコンサルを依頼された。

地方でのコンサルをすることについての、注意点と

ポイントを考えてみた。

 

.地方のコンサルはなにが違うのか

私は生産管理のコンサルを東京で、6ヶ月であるがいわゆるコンサル会社出身の方をやった経験がある。もう7年前であるが、ネックとなる工程の洗い出しと、改善方法、メリット、コスト、工程などいわゆる上流工程という位置付けだったように思います。私は新潟でシステム開発しかしたことがありませんでしたから、その仕事のやり方に衝撃を受けたとともに、新たなものを作るというドキドキを覚えたものです。地方では、なかなかこういう大規模開発もないし本社機構でシステムに大きなお金をかけるという会社もありませんからね。地方にコンサルは開発ではなく、改修、部分開発についての小さな部分が中心だと思います。ただ、スマホタブレットでの入力・運用をいれることにより、データをクラウド化するとか、セキュリティとか、もちろん、実績入力を外部端末にするということについてのインフラ環境のコンサルタントの需要があると思います。上流工程というよりは、開発・改修寄りのコンサルです。そうなると、必要なのは「開発経験」ですね。開発を上位から俯瞰する立ち位置でしょう。

.ユーザ層はどこをターゲットなのか

ズバリ、中小規模の生産工場、新潟などは地場産業でもこういう会社は多いですから(建設、食品)、しかも、あまりお金はかけたくない、システム部のような存在はないから、「相談」にのってほしい。そして、そのあとで開発に参画してほしい。というのがユーザの本音です。今は、なんらかのソフトウェアが入っていない会社は存在しないですから、「隙間」はあるのではないでしょうか

.気になる報酬は

コンサル単体では、そう多く望めないでしょう。せいぜい、1人月新潟の1人月は今や40万以下でしょうからここであまり利益は望めないかなと。その先の開発、運用、追加開発を睨んで深くかかわっていく姿勢が必要でしょう。

 

 

 

 

 

 

新潟のラーメンレベルは高いわ

 

f:id:harucaffelatte:20170514205301j:plain

新潟のラーメンは旨い、安い。

コンサルタント仕事の打ち合わせの後で、

新潟市でラーメンたべてます。

今日は新潟市万代の共進軒、近くにはNGT劇場があります。

この、広東麺で税抜き580円。

日頃東京で、野菜不足に悩まされている私に

とっては、お財布にも優しいラーメンにもなりました。味も、コクがありしつこい

ありませんでした。

米どころとして、知られている新潟ですが、

ラーメンのレベルもすごいんです。

↓NGT劇場はここ!

 

f:id:harucaffelatte:20170514205846j:plain

 

新潟に移動 高速バス最終まで何する俺

 

f:id:harucaffelatte:20170514225418j:plain

新潟に帰ります。

特に理由はありませんが、疲れました。

仕事はなんとか、前の金融よりはいい

感じですが、なんだかね。

たまに落ち込みます。

高速バスは23時30分で時間はあります。

最初は池袋サンシャインで、映画

3月のライオン後編を見るつもりでしたが

バグ発見し、見通したてるまで時間かかり

ました。

では、ラーメン二郎かとおもいきや、

相変わらず並んでる。(T_T)

では、サイゼリヤで、ワインとドリアに

なりました。

うん、うまいものは新潟にとっておこう。

池袋は時間潰すとこか、多いですね。

移動になれてはいますが、高速バス最終

まで待つのは結構大変なんですよ。

はてなブログではじめて、スマホからアップ

します。

明日の新潟は雨かな。。

東京と新潟のITスキルの違いがわかったような気がする。(プロ野球と大リーグみたい)

 

f:id:harucaffelatte:20170511221847j:plain

木曜日ともなると、

なんとか今週末もなんとか休めそうだとか、来週がヤマかなとか、

わかるようなIT仕事ですね。

そんな私は、新潟でITの仕事をしていましたが、ひょんなところから

東京に来て悪戦苦闘した中で、地方と東京ではITスキルに違いみたい

なものがようやくわかったことを書いてみました

  1. 東京と新潟なにがちがうのか
  2. 何に特化したいのかに注意です
  3. できなくても落ち込まないで!
  4. 東京スキルは野球でいえばスプリットだ
  5. あとは上がるだけ

   1.東京と新潟なにがちがうのか

  • 新潟で

   新潟ではだいたい同じようなソフトハウスが多かったですね。

   開発はいわゆるマイクロソフトWINDOWS環境で、言語は

  .Netからみで VC,VBが中心だったかと思います。

  Javaはこの頃はOracleのやつだったように思います。

  ユーザはビジネス系が中心だったので、まあ同じような商用の

  ソフトを作っていたように思います。

  • 東京で

    東京ではユーザはなんでもありですよね。

    私は製造系の工場、通信系、金融系、建設系と

   渡り歩いていますが、どれも奥が深かったですね。

   製造系ではコンサルのような知識も必要とされ、

  通信系では組み込み系の知識も必要とされました。

  金融系は、ジョブスケジューラの知識が要求されました。

  建設系はようやく新潟ライクな環境に近くなってきています。

  それぞれ、ターゲットとするユーザにより求められるものが

  深いんですね。

  でも・・・ それに特化すれば楽かもと思いました。

 2.何に特化したいのかに注意です

  東京だと、特化すれば仕事はあるんだなぁと実感しました。

  たとえば、通信にこだわりがあればそういう仕事・会社って

  多くあるんですよね。

  新潟だと、なんでもやらされるから浅く広くだったと感じます。

  今思えば、TCPIPの基礎からつみあげて、組み込み系の

  勉強をしておけばなぁと後悔も少しあります。

 3.できなくても落ち込まないで!

   こういう環境の違いもあるので、東京仕事で、できないことも

  あるでしょうけど、落ち込まないでといいたいですね。

  新潟・・日本プロ野球、東京・・メジャーリーガーとしたら

  打者の立場としたら東京はまず、ストライクゾーンが違う。

  投手が投げるボールも違います。今回のWBCで日本が苦しんだ

  沈むボール(スプリット)がくるような感じです。

  同じ野球のつもりでも、どうやらそこは微妙に違うものだったわけです

 4.東京スキルは野球でいえばスプリットだ

    東京スキルは新潟とは種類が違うものでした。

 素直なストレートにしか慣れていなかった新潟の私ですが、

 同じ野球だと思ってもそこは違うものでしたね。

 それを説明してくれるひともいなく、一人苦しんでいたわけです。

 ユーザが違う、開発環境が違う、上流の知識も求められる。

 この3つは絡み合っていますけど。

 でも、この図式がわかれば、なーんだということになりますね。

5.あとは上がるだけ

 こんな環境がみえてくると、自分の持ち味をどう出すか?

 どの分野の仕事をするかの狙いを定めるだけです。

 ユーザ、開発環境、上流知識

 これが浅いだけなんですよね。

 これをいかに深いものにするか、それだけを考えればいいんです。

 巨人の上原もメジャーで何年も苦しみました。

 しかし、スプリットを習得し、自分がその沈むボールを投げる側に

 まわっていますよね。

 自分の持ち味の回転数の多いストレートも磨きがかかっています。

 肩の力をぬいて、自分を俯瞰してみることができれば

 あとは上がっていくだけではないでしょうか。

 

 

 

  

    

 

   

 

  

 

ホント辛かったら辞めたらいいんだよね 高校生のときに気づくべきだった

f:id:harucaffelatte:20170511003304p:plain

 

 

 

世間では5月病とかいわれますが、これはれっきとした病気=適応障害

だと思っています。

病なんですよ。

私は高校へ入学してこの状態になりました。

詳しいことはまた、別の機会に書きますが、

「孤独」、「なれた地域との別れ」、「家族との別れ」、

「越境入学によるプレッシャー」

すべてが襲ってきました。

あの当時は、そんな中で勉強して、いい大学に入ればと思って

いましたけど、そんな環境で勉強できるわけでもなく、無理でした。

2年の浪人で大学に入りましたが、この病の時期が大学に入るまでに

5年もかかったわけで。

これが病を深くしていった。 

この5年がなければ、今の状況のようにはならなかっただろうと思う。

会社に入ってもうまくいかず、数社やめた。

そのとき、「ああ、辞めていいんだぁ」とどこかホッとしたのを覚えています。

辞めることって、悪くないんですよ。

いま、苦しくて、適応障害の状態になっている方々、せっかく入った学校、

会社であっても、そこに入ることにより犠牲になったものがかなり大きいので

あれば、遠慮なく辞めていいんだと思います。

辞めることの自由を獲得してもらいたいです。

 

 

radikoプレミアムで地方移住の体験を!

  1. f:id:harucaffelatte:20170509233949j:plain

 

  1. まずは調査でしょ
  2. 二拠点生活にも必要
  3. おすすめの番組

 

  1. まずは調査でしょ 

   地方への移住が騒がれていますが、東京でイベントに参加しても一時的な熱で

   終わってしまうのではないでしょうか?

  最近では、東京の地方テナントショップもダイレクトメールを送ったりしてきますしね。

  それはそれで、一時のおおきな熱としてもいいのですが、

  継続的に情報を得るには、やはりradiko プレミアムでしょう。

       月額350円で日本の多くのエリアのFM、AM局の放送が聴けます。

    地方に移住するにせよ、旅行、出張でなじみのない土地にいく場合には

    聴いてほしいですね。

 

 2.二拠点生活にも必要

  私は新潟、東京の二拠点で生活していますので、新潟の天気、東京の天気

  新潟のニュース、あるいはCM、交通情報など細かい情報を集めるのに最適です。

  特に冬は新潟の積雪の状況、交通への影響を知るのはとても重要です。

 

 

3.おすすめの番組

 私は東京で通勤で電車の中で聴くのが 新潟のFMPORTモーニングゲートです

 ニュース、スポーツ、川柳、時事ネタあり、クールな遠藤アナウンサーの知的な

 ひねりなど朝からけっこう楽しめます。

 朝に弱い方も元気に起きれそうです。

 あと、日曜には山形放送のオーレオーレですね。

 リクエストが中心なんですが、曲の最後まで放送されます。

 山形のこだわりが垣間見れます。

 ゆったりした感じのCMや、蕎麦などの山形名物のお話も聴けます。

 このように、ぜひradikoプレミアムを利用してほしいですね。

 スマートフォン、PCどちらでもOKです。

 

 

  

  

 

新潟と東京の移動 高速バスを使って

f:id:harucaffelatte:20170509005825j:plain

  1. お金を考えると高速バス
  2. 疲労しない方法
  3. 着く時間を考えること

 

  1. お金を考えると高速バス 

新幹線では新潟・東京間は1万円です。2時間です。

 新潟・名古屋のくらいの距離でしょうか。

以前は、新幹線を使っていましたが、お金がなくなりまして最近は高速バスです。

土日でたいたい片道5700円ですが、平日ですと4000円台だったりします。

高速バスですとだいたい5時間ほど。途中2回の休憩を挟みます。

私はいつも池袋東口から乗りますが、バスタ新宿が始発の便もあります。

新幹線に比べると、やはり疲れます。

新潟駅に着いても、そこからJRの便がなかったりするとどこにもいけませんから

池袋は18時までにのらないといけないかもしれません。

人間の身体はよくできていますから深夜便を乗ると、疲労はけっこう倍になります。

でも、コツをつかむと疲れも少し減ります。

 2.疲労しない方法

 まず、3列シートのバスを予約すること。最近は4列はあまりないので、 これはOKでしょう。

次に、できれば窓側を予約すること。深夜便になるとカーテンが閉められます。

これはけっこう圧迫感がありますので、少しカーテンをあけて外をみることができる窓側がいいでしょう。

あとは、靴をぬぐこと。血行をよくするためです。

シートはできるだけ倒す。

水分をとること。

気がついた方がいるかと。。。

「エコノミー症候群対策」です。

血流をなるべくよくする。これにつきます。

あとは、軽くアルコールを飲んで眠ること。SAにはアルコールが販売していませんから、乗る前に購入してください。

3.着く時間を考えること

さきほどの説明しましたが、新潟のローカル線の最終は23時半あたりですので18時池袋東口発の高速バスをに乗る必要がありますが、

それ以降でも、新潟駅前には、漫画喫茶がありますから、そこで仮眠を取るという方策もあるでしょう。

こちらも、漫画喫茶でも平気で眠れるかどうかですけど。

金曜の夜になるべく早く池袋につけるかどうかですね。

とりあえす思いつくまま書きましたが、今週末も新潟へ高速バスを予約していますので、また加筆しますね。

あと、新潟・東京の高速バスを題材にして、新潟・東京を舞台にした家族ドラマが映画化されます。いま撮影中です。

原作を読みました。新潟・東京のいい感じの空気感の違いがうまく書けているかと思います。

 

映画 ミッドナイト・バスはこちら

 

  

willerもけっこう使います